8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

おおい町議会 2020-03-23 03月23日-03号

よって、私は、この議案の将来に対する不安と町民負担増加を招かない行政のあり方を十分構築するよう要求し、この議案賛成といたします。 さらに、簡易水道農業排水特定環境公共下水道3つ特別会計を合わせて1,500万円計上されていますので、この3つ特別会計にもそれぞれ賛成理由を申し上げまして、賛成討論といたします。

おおい町議会 2019-03-19 03月19日-03号

福祉、教育分野あるいは雇用創設に向けた幾つかの建設的な事業を行うことは賛成といたしますが、予算案には町民負担増加町財政悪化事業等があるため、私はその問題を示し反対立場を説明いたします。 歳入について申し上げます。 第1に、主な財源原子力関係の国庫や県支出金に大きく依存しているという点にあります。

おおい町議会 2013-09-26 09月26日-03号

大幅な引き上げは、町民負担の増大を招くものであり、反対を述べておきます。 以上、歳入歳出反対をする主なものを申し上げまして、認定第1号平成24年度決算に対する反対討論といたします。 ○議長中塚寛君) 次に、松宮史知君。 松宮君。 ◆2番(松宮史知君) ただいま議題になっております認定第1号平成24年度おおい町一般会計及び8特別会計歳入歳出決算認定について、賛成立場から討論を行います。 

おおい町議会 2010-09-14 09月14日-02号

行政の計画は、単年度、5カ年、10カ年と短く、町民の不安はおおい町の将来が財政的にも町民負担増加がない町、財政破綻を招かない町を願っているのであります。本町における財源の主なものは、原子力発電所に伴う税収や交付金等に依存してるのが現実で、財政におけるポスト原発を求めることは、将来先細る財源に対する町民の不安にこたえる重要な行政の仕事であると主張しておきます。 

おおい町議会 2008-09-12 09月24日-02号

一般的に、旧大飯町の価格帯というのは旧名田庄村と比べてかなりお安くなっておりまして、合併したから、なら大飯町のほうに統一するという方針であったのに、旧大飯町の住民にも、合併してその2点についてはいささか高くなるということは、本来の価格統一の論議とちょっとずれているんじゃないかと思いますし、町民負担がふえるのではないかと思いますけれども、そこら辺はどのようにお考えなのか、よろしくお願いします。 

おおい町議会 2008-06-19 06月16日-01号

次に、同僚議員からも質問がありましたが、合併に伴う不均等行政について、地方税町民負担あるいは行政施策等について質問いたします。 今年で合併3年目ですが、今日までの不均等行政の差異の調整はどこまで進んでいるのか、また残された課題はどのようなものがあるのか、3点にわたって詳細に答えていただきたい。 対等合併とはいえ、財政力の大幅な違いの中での合併ですから、おのずと各種の格差は明らかです。

  • 1